
パーソナルトレーナーとしてのキャリアアップや就職のために、パーソナルトレーナーの資格を取りたい方がたくさんいると思います。
中でも今回は、
「パーソナルトレーナーの資格を取りたいけど独学で合格できるの?」
「専門学校や大学を卒業していなくても大丈夫?」
こんな方のために、パーソナルトレーナーの資格を独学で取得する方法についてご紹介します。
パーソナルトレーナーの資格の中でも人気の高い、
- NSCA-CPT
- JATI-ATI
- NESTA-PFT
の、3つの資格の独学での勉強方法や概要について解説していきますので、どうぞ最後までご覧ください!
この記事の内容
パーソナルトレーナーの資格は独学で合格できる?
まずパーソナルトレーナーの資格を取得する際に
「パーソナルトレーナーの資格が独学で合格できるのだろうか?」
という疑問を誰しも考えると思います。
結論から言うと、”独学でも合格できる可能性はある”です。
ただし、受験する資格によって非常に高い難易度のものであったり、そもそも受験資格を必要とするものがあります。
難易度に関しては、独学でも自分の努力次第でなんとかできるかもしれませんが、受験資格に関しては、
- ジムでの1年以上の実務経験
- 大学、専門学校卒以上
など、未経験者や高卒の方だと受験することすらできない資格も存在します。
もし受験したいパーソナルトレーナーの資格がある方は、一度その資格を発行している団体の公式サイトを確認してみると良いでしょう。
「パーソナルトレーナーとしてスキルアップのために資格を取得したい!」
「パーソナルトレーナーとして就職や転職を有利に進めたいから資格がなにか欲しい!」
そう考えている方のために、国内で非常に需要が高い3つのパーソナルトレーナーの資格について、難易度や受験の条件、独学での勉強の方法について詳しくご紹介します!
パーソナルトレーナーの資格NSCA-CPTを独学で取得する勉強法
まずご紹介するパーソナルトレーナーの資格は、”NSCA-CPT”です。
NSCA-CPTとは、NSCA(全米エクササイズ&コンディショニング協会)という団体が発行しているNSCA認定のパーソナルトレーナーであることを証明する資格です。
「NSCA Certified Personal Trainer:NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)」は、個別のアプローチを用いて、クライアントの健康と体力のニーズに関して、評価、動機付け、教育、トレーニングやコンディショニング全般の指導を行う優れた専門的能力をもつ人材を認定する資格です。
引用:NSCAジャパン
NSCA-CPTは満18歳以上で高卒以上の経歴があれば誰でも受験することができるので、受験資格を満たさず受験できないことはまずないでしょう。
合格率は平均すると約65%と公表されていますが、実際にNSCA-CPTを受験した方の口コミを見てみると、合格率が20%を下回る年もあったようで、
NSCA-CPTの資格45,000円もしたのに
合格率50%切ってるっぽいし
低いときなら20%ってもう無理ですしかも予約の仕方わかんねえから途方にくれてる、、、
— 87 (@viola_hirtispes) 2016年12月16日
パーソナルトレーナー未経験で勉強が苦手な方は、独学では苦戦してしまうかもしれません。
それでは独学での勉強方法について解説していきます。
独学で勉強をする方は、まずNSCA-CPTの公式テキストと公式模擬問題種を購入しましょう。
NSCA-CPTの資格試験で出題される問題はすべて公式テキストからですので、公式テキストを使いながら模擬問題集をひたすら覚えるまで解きます。
しかし、公式テキストは全25章、748ページ…これだけのボリュームの内容を覚えなければならないNSCA-CPT。
合格率が非常に低い年があることにも納得ですよね…。
NSCA-CPTの公式テキストと模擬問題集の購入方法
NSCA-CPTの公式テキストと模擬問題集は、NSCAジャパンショップというNSCA公式のオンラインショップで購入可能です。
NSCAの会員になると、会員特別価格で以下の値段で購入可能になります。(テキスト、問題集共に約1,000円引)
NSCAの会員になることはNSCA-CPTの受験資格でもありますので、NSCAの会員になってから購入することをオススメします。教材 | 価格 |
---|---|
NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識 第2版 | 非会員の場合の価格:12,900円(税込) 会員の場合の価格:11,600円(税込) |
NSCA-CPT受験用問題集セット | 非会員の場合の価格:10,800円(税込) 会員の場合の価格:9,720円(税込) |
合計 | 非会員の場合の価格:23,700円(税込) 会員の場合の価格:21,320円(税込) |
NSCAジャパン公式オンラインショップ:https://member.nsca-japan.or.jp/
パーソナルトレーナーの資格JATI-ATIを独学で取得する勉強法
JATI-ATIは、JATI(日本トレーニング指導者協会)という団体が発行しているJATI認定トレーニング指導者であることを証明するパーソナルトレーナーの資格です。
① トレーニング指導者 JATI-ATI:Accredited Training Instructor
対象や目的に応じて、科学的根拠に基づく適切な運動プログラムを作成・指導するために必要な知識を習得したと認められた方に授与されます。スポーツ選手や一般人を対象としたトレーニング指導の専門家として活動するための基礎資格として位置づけられます。
合格率は71%(2016年度)と高めですが、受験資格である参加必須のトレーニング指導者養成講習会への参加は、
- 大学、専門学校卒業(卒業見込み)
- 高卒以上かつ運動指導歴を証明
上記どちらかを満たしていることが必須のため、高卒でパーソナルトレーナー未経験の方は残念ながら受験資格を満たすことができません。
パーソナルトレーナー経験者や大卒など受験資格がある方のために、JATI-ATIの独学での勉強方法をご紹介します。
JATI-ATIも、NSCA-CPTと同様に公式テキストと模擬問題集があり、それを反復して解き続けるのがもっとも効率の良い勉強法です。
模擬問題集を解き、間違えたところをテキストで復習…これを繰り返し、正答数を100%に近づけましょう。
JATI-ATIの公式テキストと模擬問題集の購入方法
JATI-ATIの場合、NSCA-CPTと同様に教材の単品購入は可能ですが、受験の条件になっているトレーニング指導者養成講習会に参加する際、必要な教材はすべて配布されます。
すでに教材を買ってしまっていても教材費の分が受講料から割引されたりすることもないので、基本的には教材を単品で購入することはないでしょう。
教材 | 価格 |
---|---|
トレーニング指導者テキスト 理論編・改訂版 | 一般価格:2,800円(税抜) 会員価格:2,520円(税抜) |
トレーニング指導者テキスト 実践編・改訂版 | 一般価格:2,800円(税抜) 会員価格:2,520円(税抜) |
トレーニング指導者テキスト 実技編 | 一般価格:2,800円(税抜) 会員価格:2,520円(税抜) |
JATI認定トレーニング指導者 認定試験(一般・専門)模擬問題集 改訂版 | 一般価格:2,000円(税抜) 会員価格:1,800円(税抜) |
『トレーニング指導者テキスト[理論編]改訂版対応 一般科目ワークノート 改訂版』書籍型 | 一般価格:2,500円(税抜) 会員価格:2,250円(税抜) |
『トレーニング指導者テキスト[実践編]改訂版対応 専門科目ワークノート 改訂版』書籍型 | 一般価格:2,700円(税抜) 会員価格:2,430円(税抜) |
JATI-ATI協会発行物一覧:https://jati.jp/
パーソナルトレーナーの資格NESTA-PFTを独学で取得する勉強法
NESTA-PFTは、NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)が発行するNESTA認定のトレーナーであることを証明する資格です。
NESTAの開発したパーソナルフィットネストレーナープログラムは、クライアント個々の可能性と限界を評価する専門的な能力の育成に加え、いままでに成功した人たちから学んだ成功の鍵となるビジネススキルまでを網羅しています。
人材育成のプロとしてのノウハウが詰まった包括的かつ実践的な内容は、他に類を見ません。パーソナルトレーナーとしての知識・技術のみならず、専門知識やビジネススキルを兼ね備えた全人格的なトレーナーを輩出しています。
引用:PFT認定とは
NESTA-PFTは、満18歳以上で高卒以上の経歴があれば誰でも受験することができるパーソナルトレーナーの資格です。
同様の条件で先ほどNSCA-CPTを紹介しましたが、NESTA-PFTの方が合格率は若干低く、50~60%と公表されています。
しかし、NSCA-CPTのように合格率が著しく低いという口コミも見当たりませんでしたし、受験資格の条件も厳しいものではないので、今回ご紹介しているパーソナルトレーナーの資格のなかではもっとも取りやすいと言えるでしょう。
NESTA-PFTの独学での勉強法は、上記NSCA-CPT、JATI-ATIと同様に、公式テキストと模擬問題集を反復して解くことですが、それに加えてNESTA-PFTには本試験の受験前日に公式の試験対策講座があります。
参加は任意ですが非常に有力な情報を得る機会になるので、独学であればよほどの理由がない方は必ず参加することをオススメします!
NESTA-PFTの公式テキストと模擬問題集の購入方法
NESTA-PFTの教材も、NSCA-CPT、JATI-ATIと同様にNESTAジャパン公式オンラインショップでの購入になります。
教材 | 販売価格 |
---|---|
NESTA PFT テキスト | 13,600円(税込) |
NESTA PFT 問題集 | 14,000円(税込) |
NESTA-PFT問題集:https://nesta-store.com/products/detail.php?product_id=69
NESTA-PFTテキスト:http://nesta-store.com/products/detail.php?product_id=29
会員特別価格はありませんので、どのタイミングで購入しても値段は一緒です。
パーソナルトレーナーの資格は独学での合格率はかなり低い
ここまで3種類の資格をご紹介してきましたが、ご覧いただいてわかる通り、合格率がもっとも高いJATI-ATIでも7割、NSCA-CPTに至っては2割を切る年も…。
合格率が71%(27名/38名)だった2016年のJATI-ATIの合格率ですが、合格した27名はもちろん全員独学で受かったわけではなく、資格対策講座を受講した人やパーソナルトレーナー経験者でもともと知識のある人なども含んだ27名です。
細かい内訳は公表されていないのでこれは独断になってしまいますが、未経験や独学で試験に合格できた方は非常に少ないでしょう。
NESTA-PFTやNSCA-CPTはさらに合格率が低いので、もしかしたら未経験や独学では、1人も受かっていないなんて可能性も…。
5~7割と、表面上の合格率だけで見ると「そこまでパーソナルトレーナーの資格を取るのって難しくないのでは?」と思ってしまうかもしれません。
しかし、”パーソナルトレーナー未経験者が独学で受験する”という条件での合格率は、公表されている合格率以上に狭き門ですので、合格の可能性はあるとはいえ、あまり独学での受験はおすすめできません。
パーソナルトレーナーの資格取得が一番楽なのはスクールに通うこと
パーソナルトレーナーの資格が独学で取得するのが難しいといえど、今から資格対策対策講座を受講するために体育系の大学や専門学校に通うのは、時間もお金もかかってしまい費用対効果が悪い…。
「もっと楽に、あまりお金もかけずに経験と資格を取得する方法はないのだろうか?」
と考える方が多く通っているのが、パーソナルトレーナーの養成スクールです。
パーソナルトレーナー養成スクールとは、現役のパーソナルトレーナーさんが講師で、パーソナルトレーナー未経験の方や、パーソナルトレーナーとしての技術や知識を深めたい方が参加している学校のようなもの。
数ヶ月で卒業できるほか、かかる費用も専門学校をはるかに下回る無理のない価格設定なので、パーソナルトレーナーになりたい方や、スキルアップしたいパーソナルトレーナーさんに非常に人気があります。
入学することでその養成スクール独自のパーソナルトレーナー認定資格が取得できたり、就職や資格取得のサポートをしてくれるところもあるので、卒業すれば知識、経験、実績のある一人前のパーソナルトレーナーとしてデビューすることができます。
今回ご紹介したNESTA-PFTやNSCA-CPTの資格対策講座をおこなっている養成スクールもあるので、パーソナルトレーナーとしての知識や経験を学びながら資格が取得できる非常にオススメの環境です!
例えば、マツコ会議でも紹介された2nd PASS(セカンドパス)というパーソナルトレーナー養成スクールなら、今回ご紹介したNESTA-PFTの資格取得が100%保証されています。
パーソナルトレーナーとして必要な知識や実践経験、資格取得をサポートしてくれ、就職先まで紹介してくれるパーソナルトレーナー養成スクールは、未経験者の方には特にオススメです!